リンダ・グラットンさんの人気本。難しすぎて、、。 カタリストめぐ超訳でご紹介しますね。笑
LIFE SHIFT
平均寿命も 84 歳となり、「学生→仕事→定年」の人生設計も変わってきました。
計算上では、いまの子どもたちの約半分は 107 歳まで生きられるとのこと!!
20 歳から 60 歳が現役の時代から、20 歳から 80 歳まで働く時代がやってきます。
さらにその変化のスピードは凄まじい。
祖父や祖母の時代は 40 年間で白黒テレビがカラーテレビに変わりました。 でもわたしたちの時代は、テレビからネット、スマホそして AI まで変わっていきます。
スピード時代で生きていくには、「3 つの力」を大切にしなさいとこの本に書いてあります。
①スキル(能力) ② 健康 ③人脈です。
これらを向上、継続させることがスピード時代で生きていくポイントだと。
例えば、ある PC(ネット)スキルを身につけます。でもそのスキルは 30 年後にも有用?? 30 年後の世界でも windows や iphone は使われているの??
必要なスキルは時代とともに「変化」していきます。スキルを学び続けるには健康が不可欠 で、時代がどう変わっていくかは人脈を通して知っていきます。
「変わる」の最大の事例は、あつ森です!笑
任天堂は花札を販売する会社でした。このままでは倒産してしまうと、社員全員で変化を目指 しファミコンを生み出しました。それがスイッチに変わり、あつ森を生んだのです!!
変化って怖いです。でも変化できずに会社にぶら下がっている化石上司いませんか。笑
私たちも変化を続けなければ 10年後? 5年後? には、化石社員です。
大切なのは、変化を「続ける」こと。
「嫌われる勇気」 その勇気と同じくらい 「変わる勇気」が必要なのでしょうね。
カタリストめぐは、
成長したい女性に自立と豊かさのきっかけをお届けします!
あなたの心のキャリアアップ目指し、一緒に成長していきましょう!!